QRコードで聴く、全52種
鳴く虫
「
音声
」図鑑
ナガレヒキガエル
NagareHikiGaeru
Bufo torrenticola
Japanese Stream Toad
北陸から近畿地方の清流に生息。
鳴くのは繁殖期。水中で鳴くため地上では聞こえないが、ごくまれに地上でも鳴き声が聞かれる。
ブログ2014年4月8日を参照
冬眠からさめたメス。
いままでひそんでいた渓流の崖からゆっくりと。
上の写真と同個体。
水につかるのは久しぶりで、ほっとしているよう。
オスは、およそメスの半分の大きさ。
繁殖期になるとオスはメスの背にのって抱きかかえる。
産卵は流れのおだやかな水中で。
つぶつぶの黒い卵は、透明な寒天のようなもので包まれ、長いひも状に。
水中の浮遊物が写真右端のように時間の経過と共にその表面に付着する。
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved