QRコードで聴く、全52種
鳴く虫
「
音声
」図鑑
ヘリグロツユムシ
HeriguroTsuyumushi
Psyrana Japonica
鳴く虫HB
全長45ミリ前後
本州、四国、九州に分布
広葉樹の山林に生息
肩近くの羽の縁が黒い
夜、オスは「シュルルル・・・」と、耳を傾けないと聞き逃すほどの高い声で鳴く
図はYouTubeにアップしている鳴き声の最初の1声のサウンドスペクトログラム
声は10〜13kHzが中心で、さらに20kHz以上出ていることが図から推測できる
メス
大きく反ったカマ状の産卵器
オスのお尻の先端に、シカの角を思わせる枝分かれした一対の尾肢
びし
がある
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved