鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド

鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩
鳴き声の聞ける ブログ
野鳥 カエル セミ コオロギ キリギリス 哺乳動物の鳴き声
CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK
レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク
鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ

QRコードで聴く、全52種
鳴く虫音声」図鑑



シブイロカヤキリ
ShibuiroKayakiri
Xestophrys javanicus
鳴き声はYouTube
左画像をクリック



体長(翅を含む)36〜46mm

主に東北地方南部から本州西部の太平洋側と四国、九州に分布

背の高いイネ科植物の草原に生息

「ヂーーー」と頭に響く鳴き声で鳴き続ける

4月下旬頃から暖かい晩に鳴きはじめ、7月ごろまで




似た鳴き声のクビキリギス
ほぼ同じ時期、同じ環境にいる

褐色型のみで、クビキリギスのような緑色型はいない



子どもには聞こえる高音が
大人になるにしたがい聞きづらくなってくる
このシブイロカヤキリの声のピーク音(9kHz)
より低い5〜8kHzの音を
多くの大人は聞いていることになる

ただ、同所的にいるクギキリギスと比べ
低い音まで聞こえるので声が太く聞こえる


鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS 商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved