QRコードで聴く、全52種
鳴く虫
「
音声
」図鑑
マークのついた画像をクリックすると音声がスタート。カーソルを画像から一度はずし、再び画像に重ねるとストップします。
TsushimaFutogisu
ツシマフトギス
Paratlanticus tsushimensis
長崎県対馬に分布。
7〜8月の草地に生息。
オスは小さな翅を立て「ヂリッ ヂリッ ヂリッ・・・」と、おもに夜間に鳴く。
メスには長い産卵器。
黒い部分の少ない淡色の個体。
腹の下面は意外にカラフル。
声の中心周波数は11kHzと高め。
大人によく聞こえる音は普通10kHz以下で、加齢と共に聴力は低下し、必ずしも大きく聞こえない。
ブログ2016年8月
29日参照。
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved