QRコードで聴く、全52種
鳴く虫
「
音声
」図鑑
マークのついた画像をクリックすると音声がスタート。カーソルを画像から一度はずし、再び画像に重ねるとストップします。
KobaneMatsumushi
コバネマツムシ
Lebinthus yaeyamensis
石垣島、西表島、与那国島に分布し、薄暗い林に生息。
鳴き声は「ヂーッ」と単調で、間をあけて繰り返し、昼も夜も鳴く。
ただ、声の中心周波数は19khzと高く、野外ではまず聞こえない。
この録音では、イコライザーを使い鳴き声を聞きやすくしています。
後脚を大きく広げた姿が特徴。
ジャンプする距離は長いが、すばやく歩き回るのは苦手。
メスの羽はオスよりさらに小さく、鳴かない。
ブログ2016年10月
25日参照。
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved