鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド

鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩
鳴き声の聞ける ブログ
野鳥 カエル セミ コオロギ キリギリス 哺乳動物の鳴き声
CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK
レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク
鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ

QRコードで聴く、全52種
鳴く虫音声」図鑑



アブラゼミ
AburaZemi
Graptopsaltria nigrofuscata



鳴き声は
YouTube
左画像をクリック




体長35mm、
を含む全長55〜60mm

北海道南部から鹿児島の屋久島まで広く分布

7月中旬〜9月下旬まで

山林や雑木林、街路樹に生息

名前は、鳴き声が、揚げ物をしている油の音に似ていることから



鳴くのはオスで、翅を少し広げる



沖縄本島や奄美大島にはリュウキュウアブラゼミが生息

QRコードでYouTubeへ




メス


動画音声(1分6秒)のサウンド スペクトロ グラムは下の図










抜け殻





セミハンドブックには抜け殻検索表と一覧表も掲載



鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS 商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved