鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド

鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩
鳴き声の聞ける ブログ
野鳥 カエル セミ コオロギ キリギリス 哺乳動物の鳴き声
CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK
レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク
鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ

QRコードで聴く、全52種
鳴く虫音声」図鑑



クマゼミ
KumaZemi
Cryptotympana fucialis



体長50mm、翅を含む全長61〜68mm

西日本に多く、東は神奈川県まで分布

7月中旬〜9月上旬
鳴くのは朝から昼ごろまで、午後にはほとんど鳴かない
合唱性がある

鳴き声は
YouTube




腹の背面の白帯がはっきり目立つ個体がいる




宮古島の個体は本州と同様に白帯がない

沖縄では6月中旬〜9月中旬




石垣島の個体にははっきりした白帯がある

  


羽化
抜け殻





日本産セミ科図鑑



鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS 商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved