Tsukutsukuboshi
ツクツクボウシ
Meimuna opalifera
『図鑑NEO for iPhone 日本のセミ』に収録
北海道から四国、九州にかけて分布するが北海道や東北地方では局所的。
大きさ3センチほど。
おもに8月〜9月。
この音声には音の透かしが入れてあるほか、わずかにUEDA Nature soundsのアナウンスが聞こえます。
鳴き声から「オーシーツク」の愛称で呼ばれる。
もっと詳しく日本のセミを知るには
日本産セミ科図鑑
をご覧ください。
屋久島産は鳴き終わりがせわしない。
この音声には音の透かしが入れてあるほか、わずかにUEDA Nature soundsのアナウンスが聞こえます。
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved