鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド

鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩
鳴き声の聞ける ブログ
CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK
レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク
鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ




モリオカメコオロギ
MoriOkameKorogi
Loxoblemmus sylvestris



YouTubeで鳴き声を詳しく解説
左画像をクリック




夏、夜の気温が25℃以上では鳴き声のテンポが速い

秋、夜の気温が20℃を下回ると、テンポが遅くなる








体長13〜16mm

東北地方南部から四国、九州に分布

山林や雑木林の林床に生息

8月〜10月

オスの顔は扁平
へんぺい




メスは顔が丸い




YouTube
26℃の鳴き声の最初の10秒のサウンド スペクロトグラム

テンポが速く、一声が長い





最初1秒のサウンド スペクロトグラム

出だし「リ」音のパルスが他より多いことが特徴で、よく聞くと微妙に長い

ただし、パルス数は個体や気象条件により増減する

ハラオカメコオロギ

タンボオカメコオロギ

YouTube
20℃の鳴き声の最初の10秒のサウンド スペクロトグラム

テンポが遅くなり、声も低く、一声も短い


最初1秒のサウンド スペクロトグラム

出だし「リ」音のパルスが他より多く、よく聞くと長いことが分かる

ただし、パルス数は個体や気象条件により増減する



夜の気温が15℃以下になると、鳴き声に張りがなくなり、そろそろ寿命
じゅみょうを終える



鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS
商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved