QRコードで聴く、全52種
鳴く虫
「
音声
」図鑑
タンボオカメコオロギ
TanboOkameKorog
i
Loxoblemmus aomoriensis
沖縄の鳴く虫
大きさ13ミリほど
主に北海道、東北地方から関東地方に分布
比較的寒冷地の田んぼの畔(あぜ)などにいる
8月〜9月
体の色が
モリオカメ
や
ハラオカメ
より黒々していることが、曇天では分かりづらいが、写真を撮ると分かる
オスの正面の顔は平たい
メスのお尻から針状の産卵器がのびる
顔は丸みがある
鳴き声は「リリリリ」とモリオカメやハラオカメと似ているが、矢印↑で示す2と3パスルの間がごくわずか空く特徴がオシログラムで分かる
商用・
WEBサイト
・展示
・
研究・報道
などに、音声や写真の
使用を希望される場合は
をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です
Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved