図の上段のグラフで声の一番低い周波数L : 3.2khz、一番高い周波数H : 6.3khz。
声の中心周波数P は 4.7khzで、一般的に声の高さを表すときに用います。従ってこのスズムシの声は4.7khzとなります。 |
|
秋の鳴く虫の代表は最も名前の知られているスズムシではないでしょうか。7〜8月頃にペットショップやホームセンターで販売されていることでも、スズムシの人気度がわかります。驚いたことに自宅近くのビルに入っている八百屋さんの店先でスズムシが売られており、購入してしばらく飼っていました。
さて、「リーン リーン リーン」と涼しげに鳴く声を近くで録音してみると、音量は小さいながらもガサガサと雑音が含まれていることがヘッドフォンを通して意外に聞こえ、がっかりさせられます。
そもそもコオロギの声といっても人間のようにのどに声帯があるわけでなく、2枚の翅を高速で細かく擦って発している音です。その擦る音のなかに余計な雑音が含まれています。この雑音は鳴き始めの頃は少なく、日にちがたって翅が擦り減ってくると多くなるようです。
スズムシに限らずコオロギの音(ね)を楽しむには、少し離れた場所から聞くほうが雑音なく良い声に聞こえます。
ところで、左の図を拡大してご覧いただくと、3.2〜6.3khz(キロヘルツ)で鳴いていることがわかります。
この奇麗な声を聞いてもらおうと電話しても相手に聞こえないのをご存知でしょうか。携帯電話は機種のスピーカーの性能によって、かろうじて聞こえる場合がありますが、普通の電話線による電話の場合は規格上 0.3〜3.4kHz の音しか乗せられません。この周波数範囲は人間の発する声にちょうど合わせているからです。
|