冬鳥として大きな湖沼に飛来するマガン。
初雁(はつかり)と言われる、初めて渡ってくるガンが北海道に姿を現すのは9月中旬です。
その後、10月まで数を増すと共に、さらに南下し越冬地に向かいます。
有名な越冬地は宮城県の伊豆沼や蕪栗沼、新潟県の福島潟や朝日池、島根県の宍道湖や中海周辺などで、積雪が少なく、冬でも凍りつかない湖沼が暮らす上で重要になります。
|
編隊飛行する姿が独特で、画像のように鈎・鉤(かぎ)型になったり、整然と一列に並ぶ棹・竿(さお)型になったりし、翼に生じる風の流れを互いにうまく利用します。
いつも群れで行動し「キュユユ」と比較的甲高い声で鳴き交わしています。
雁はこの声をカリと聞いたことによるそうで、ガンは音読みです。
翌年4月頃から北上を始め、北海道の宮島沼に集結し、その数は6万羽超だとか。5月上旬に繁殖地のシベリアに帰っていきます。
|