手紙の書き出しに用いることはなくても、「一筆啓上仕候いっぴつけいじょう つかまつり そうろう」は、何かで読んだり聞いたりしたことがあるのではないでしょうか。
これとは別に「聞きなし」といって、早口で鳴くホオジロのさえずりを人間の言葉に置き換え、わかり易く表現したものでもあります。
さて、録音のさえずりを聞いて皆さんの耳にはどう聞こえましたか・・・。
ホオジロのさえずりは個体によって、歌うメロディーやテンポが微妙に異なるうえに、個体それぞれが歌のレパートリーをいくつも持っています。
そんな訳でこのさえずりは「一筆啓上仕」までは、なんとかそれなりに聞こえても、「候」までには無理があります。
私の経験では、「候」までしっかり歌いきるホオジロに今まで出会ったことがありません。 |
こちらは「チチチ」とか細い3音の地鳴きです。さえずりが繁殖期(春から初夏)の雄のラブソングであるのに対し、地鳴きは普段の生活の声で雌雄とも発します。近くにいる人や猫などの外敵にやや警戒しているときによく出す声です。背景に鳴いているのはアオゲラの地鳴きです。
2月2日のブログに登場したのカシラダカ、3日のミヤマホオジロの地鳴きもそれぞれ似た声ですが、ホオジロはこのように3音で鳴くことがほとんどなので、聞き分けることがきます。ただ、「チチ」と2音のこともあります。
「さえずり」と「地鳴き」合わせて40秒ほどが「野鳥の声283」のCD3-トラック50に収録されていますので、こちらもどうぞお聞きください。
ちなみに、ホオジロは千葉県の鳥(県鳥)に指定されています。
|