コンクリートの堤防で仕切られた調整池で繁殖するセイタカシギ。
長さ数百メートルの狭い水辺に8ペアほどのカップルとあぶれた数羽がおり、このときは3巣が見られました。
繁殖期のオスは普段の白い胸をほんのりピンクに染め、ときおり「ケッ ケッ ケッ・・・」と鳴いて飛行します。
狭い場所なので縄張り争いが絶えず、数ペアが入り乱れての喧嘩が頻繁におこっていました。
|
堤防上は散歩する人が行き交うので、人には馴れっこのセイタカシギ。まったくと言ってよいほど人を警戒しません。
枯れたアシの茎を周囲から拾い集めて積み重ねた巣は外から丸見えの場所にあり、既に抱卵中の巣では上空を飛ぶ天敵のカラスを見つけるや否や、一気に飛びかかって追い払っていました。
カラスばかりでなく、トビやイタチなどの天敵のほか、増水による巣の冠水などで子育ては多難です。無事にヒナが誕生し、育ってくれることを祈るばかりです。
セイタカシギのページはこちら。 |