北海道の湿地周辺の草原で、夏に繁殖するオオジュリンです。
8月3日のツメナガセキレイと同じ環境ですが、個体数はオオジュリンのほうが多いため、比較的によく見られます。
さえずりは大きく分けて2タイプあり、画像上段と中段左の鳴きかたと、中段右の鳴きかたがあります。
その中でも上段の鳴きかたに「ヒーッ」を加えたのが中段左で、典型的なさえずりです。
ただ観察を続けていると同一個体が2つの鳴きかたをするので、レパートリーなんでしょう。単なるレパートリーなのか、鳴き分ける特別の意味があるのかは今のところ観察不足でわかりません。
冬は積雪のない本州や四国、九州のアシ原などで過ごし、この時は「チィー」という地鳴きを発するだけになります。
|
なお、さえずりの背景で鳴くのは、
上段:コヨシキリ
中段左:シマセンニュウ、カッコウ、エゾセンニュウ
中段右はアシ原を渡る風の音です。
|