3月7日午前10時、南へおよそ1,000キロにある小笠原父島に向け、「おがさわら丸」が出航します。運航する小笠原海運や伊豆諸島を運航する親会社の東海汽船は出航5分前に銅鑼(どら)を実際に叩いて合図します。スピーカーから各船室に流れるので録音だと思っている人がほとんどですが、銅鑼を手にした船員さんが打ち鳴らす様子をCデッキ案内所横で見られます。
世界自然遺産に登録されて初めての春を迎えた小笠原へ、例年の倍の800人ほどが船に乗りました。
雑魚寝状態の2等船室は人と大きな荷物であふれ、快適な船旅を味わうことはとても無理です。
そんな船室を体験した外国人がインターネットで「Slave ship」と書いたそうで、ユネスコもこの「おがさわら丸」の状況にクレームを出したとか・・・。
|
海上は曇り空で、東京湾を抜け出たあたりから小雨模様に、海も鈍い色です。
普段はオオミズナギドリが多く見られる三宅島沖にさしかかってもその姿はパラパラ、夕暮れまでずっと鳥影はまばらでした。
そんな中に現われてくれた一つが、クロアシアホウドリ。大型で、広げた翼の長さは2メートルほど。 |