翅の縁に整列した黒点を星に見立てたホシササキリ。
ササキリ類のポピュラーな一つで、何しろ本州から沖縄南西諸島、そして小笠原にまで広く分布しています。
環境は河川敷や堤防、田んぼ周辺に生えたイネ科植物の原に好んで生活しています。
トップ写真のように褐色型がいますが、多くは緑色の体をしています。
体長は15ミリ前後。翅を含めた長さは25ミリで、ウスイロササキリやオナガササキリとさほど大きさは変わりません。
|
本州では9月から10月。昼夜を問わず「ヂリリリッ ヂリリリッ ヂリリリッ・・・」と続けて鳴き、小休止をはさんで再び鳴きはじめます。
鳴き声のテンポは乱れがちでリズム感はありません。
録音では大きく聞こえますが、野外では耳を傾けないと聞こえないかすかな声です。
その声は27kHzをピークにした山なりの周波数分布をしており、人間の耳には山の裾の低い音の部分のみを聞いていることになります。
ホシササキリのページはこちら。 |