【音声の聴き方】カーソルが指矢印 に変わる、またはマークのある画像をクリックします。音声をストップする場合はカーソルをいったん画像からはずし、再度画像に当てます。音声を聴くにはAdobe Flash Playerが必要です。
このサイトhttp://uns.music.coocan.jpをリンクしていただける場合はをどうぞご利用ください。 |
TOP/音の風物詩 > BLOG
2012.10.28
ここ数日、渡来してきたジョウビタキが「ヒッヒッヒッ・・・」と鳴き、家の周囲で縄張り争いを終日繰り広げています。
声はオスもメスも同じなので、聞き分けはできないと思います。
ホームページを改装し始めました。
まずは収録種数の少ないキリギリスのページからで、
種類ごとのページを設けました。 |
2012.10.23
弱々しい声でしたが、「カカカッ」と庭木から聞こえてきました。聞き覚えのあるジョウビタキの声に違いありません。
決め手となる「ヒッヒッヒッ」という張りのある声を発してくれればと思っている間に、隣の木に飛び移ってオレンジ色の姿を現してくれました。
そうこうしていると、すこし離れたところから「チーッ」「チュチュチュチィ」とヒガラの細い声まで。
日本海を越えてやってきた冬鳥と、山からおりてきた冬鳥の2種の声が聞けた、うれしい自宅の朝でした。 |
2012.10.19
自宅近くの書店を覗いてみると、DVDブック「知っておきたい鳥の声120」が5冊、野鳥コーナーの書棚にきちっと整列していました。
長いこと書棚に並んだままですと返本の憂き目にあってしまいます。
どうか皆様よろしくお願いいたします。
山と溪谷社より出していました3枚組CD「野鳥の声283」は、すでに販売を終了しておりますが、こちらをご覧ください。 |
2012.10.18
10月19日発売 DVD ブック『 知っておきたい鳥の声120 』
2,415円(税込) 山と溪谷社 |
DVDおよびブック(解説書)に収録されている120種は、おもな生息環境別に第1章から5章に分かれているほか、ブックで生息分布地図、見られる時期グラフ、さえずり時期グラフを見れば、フィールドで出会った鳥の鳴き声が簡単にわかるシステムになっています。
さらに
DVDで聞ける鳴き声は、さえずりと地鳴き、背景で鳴いている声が画面表示される工夫もなされています。
こちらも参考にご覧ください。
Amazonでも知っておきたい鳥の声120 (DVDブック)の予約販売を受け付けています
どうぞよろしくお願いいたします |
*赤字は日本鳥学会2012年発行『日本鳥類目録 改訂第7版』の6版からの変更箇所です
目 名 |
科 名 |
種 名 |
学 名 |
第1章 市街地・公園・雑木林の鳥 |
スズメ目 |
メジロ科 |
メジロ |
Zosterops japonicus |
スズメ目 |
シジュウカラ科 |
シジュウカラ |
Parus minor |
スズメ目 |
エナガ科 |
エナガ |
Aegithalos caudatus |
スズメ目 |
シジュウカラ科 |
ヤマガラ |
Poecile varius |
スズメ目 |
スズメ科 |
スズメ |
Passer montanus |
スズメ目 |
ヒヨドリ科 |
ヒヨドリ |
Hypsipetes amaurotis |
スズメ目 |
ツバメ科 |
ツバメ |
Hirundo rustica |
スズメ目 |
ツバメ科 |
コシアカツバメ |
Hirundo daurica |
スズメ目 |
ムクドリ科 |
ムクドリ |
Spodiopsar cineraceus |
スズメ目 |
モズ科 |
モズ |
Lanius bucephalus |
キツツキ目 |
キツツキ科 |
コゲラ |
Dendrocopos kizuki |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
ツグミ |
Turdus naumanni |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
シロハラ |
Turdus pallidus |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
ジョウビタキ |
Phoenicurus auroreus |
ハト目 |
ハト科 |
キジバト |
Streptopelia orientalis |
ハト目 |
ハト科 |
カワラバト(ドバト) |
Columba livia |
キジ目 |
キジ科 |
コジュケイ |
Bambusicola thoracicus |
スズメ目 |
カササギヒタキ科 |
サンコウチョウ |
Terpsiphone atrocaudata |
スズメ目 |
ホオジロ科 |
アオジ |
Emberiza spodocephala |
スズメ目 |
アトリ科 |
イカル |
Eophona personata |
スズメ目 |
アトリ科 |
シメ |
Coccothraustes coccothraustes |
スズメ目 |
アトリ科 |
カワラヒワ |
Chloris sinica |
スズメ目 |
チメドリ科 |
ガビチョウ |
Garrulax canorus |
スズメ目 |
カラス科 |
オナガ |
Cyanopica cyanus |
スズメ目 |
カラス科 |
ハシボソガラス |
Corvus corone |
スズメ目 |
カラス科 |
ハシブトガラス |
Corvus macrorhynchos |
第2章 川・湖沼・草地の鳥 |
カイツブリ目 |
カイツブリ科 |
カイツブリ |
Tachybaptus ruficollis |
カモ目 |
カモ科 |
コガモ |
Anas crecca |
カモ目 |
カモ科 |
マガモ |
Anas platyrhynchos |
カモ目 |
カモ科 |
カルガモ |
Anas zonorhyncha |
カモ目 |
カモ科 |
ヒドリガモ |
Anas penelope |
カモ目 |
カモ科 |
オナガガモ |
Anas acuta |
カモ目 |
カモ科 |
ハシビロガモ |
Anas clypeata |
カモ目 |
カモ科 |
マガン |
Anser albifrons |
カモ目 |
カモ科 |
ヒシクイ |
Anser fabalis |
カモ目 |
カモ科 |
オオハクチョウ |
Cygnus cygnus |
カモ目 |
カモ科 |
コハクチョウ |
Cygnus columbianus |
ツル目 |
クイナ科 |
バン |
Gallinula chloropus |
ツル目 |
クイナ科 |
オオバン |
Fulica atra |
ペリカン目 |
サギ科 |
コサギ |
Egretta garzetta |
ペリカン目 |
サギ科 |
ダイサギ |
Ardea alba |
ペリカン目 |
サギ科 |
ゴイサギ |
Nycticorax nycticorax |
ペリカン目 |
サギ科 |
アオサギ |
Ardea cinerea |
キジ目 |
キジ科 |
キジ |
Phasianus colchicus |
タカ目 |
タカ科 |
トビ |
Milvus migrans |
チドリ目 |
チドリ科 |
ムナグロ |
Pluvialis fulva |
チドリ目 |
チドリ科 |
ケリ |
Vanellus cinereus |
チドリ目 |
チドリ科 |
タゲリ |
Vanellus vanellus |
チドリ目 |
チドリ科 |
コチドリ |
Charadrius dubius |
チドリ目 |
シギ科 |
イソシギ |
Actitis hypoleucos |
ブッポウソウ目 |
カワセミ科 |
カワセミ |
Alcedo atthis |
スズメ目 |
セキレイ科 |
キセキレイ |
Motacilla cinerea |
スズメ目 |
セキレイ科 |
ハクセキレイ |
Motacilla alba |
スズメ目 |
セキレイ科 |
セグロセキレイ |
Motacilla grandis |
スズメ目 |
セキレイ科 |
タヒバリ |
Anthus rubescens |
スズメ目 |
ヒバリ科 |
ヒバリ |
Alauda arvensis |
スズメ目 |
ヨシキリ科 |
オオヨシキリ |
Acrocephalus orientalis |
スズメ目 |
ヨシキリ科 |
コヨシキリ |
Acrocephalus bistrigiceps |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
ノビタキ |
Saxicola torquatus |
スズメ目 |
セッカ科 |
セッカ |
Cisticola juncidis |
スズメ目 |
ホオジロ科 |
ホオジロ |
Emberiza cioides |
スズメ目 |
ホオジロ科 |
ホオアカ |
Emberiza fucata |
スズメ目 |
ホオジロ科 |
オオジュリン |
Emberiza schoeniclus |
スズメ目 |
アトリ科 |
ベニマシコ |
Uragus sibiricus |
第3章 低山帯の鳥 |
キツツキ目 |
キツツキ科 |
アカゲラ |
Dendrocopos major |
キツツキ目 |
キツツキ科 |
アオゲラ |
Picus awokera |
フクロウ目 |
フクロウ科 |
フクロウ |
Strix uralensis |
タカ目 |
タカ科 |
ノスリ |
Buteo buteo |
カッコウ目 |
カッコウ科 |
カッコウ |
Cuculus canorus |
カッコウ目 |
カッコウ科 |
ツツドリ |
Cuculus optatus |
カッコウ目 |
カッコウ科 |
ジュウイチ |
Hierococcyx hyperythrus |
カッコウ目 |
カッコウ科 |
ホトトギス |
Cuculus poliocephalus |
ヨタカ目 |
ヨタカ科 |
ヨタカ |
Caprimulgus indicus |
ブッポウソウ目 |
カワセミ科 |
アカショウビン |
Halcyon coromanda |
スズメ目 |
ツバメ科 |
イワツバメ |
Delichon dasypus |
スズメ目 |
セキレイ科 |
ビンズイ |
Anthus hodgsoni |
スズメ目 |
レンジャク科 |
キレンジャク |
Bombycilla garrulus |
スズメ目 |
レンジャク科 |
ヒレンジャク |
Bombycilla japonica |
スズメ目 |
カワガラス科 |
カワガラス |
Cinclus pallasii |
スズメ目 |
ミソサザイ科 |
ミソサザイ |
Troglodytes troglodytes |
スズメ目 |
サンショウクイ科 |
サンショウクイ |
Pericrocotus divaricatus |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
アカハラ |
Turdus chrysolaus |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
クロツグミ |
Turdus cardis |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
トラツグミ |
Zoothera dauma |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
コルリ |
Luscinia cyane |
スズメ目 |
ウグイス科 |
ウグイス |
Cettia diphone |
スズメ目 |
ムシクイ科 |
センダイムシクイ |
Phylloscopus coronatus |
スズメ目 |
ウグイス科 |
ヤブサメ |
Urosphena squameiceps |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
オオルリ |
Cyanoptila cyanomelana |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
キビタキ |
Ficedula narcissina |
スズメ目 |
ムクドリ科 |
コムクドリ |
Agropsar philippensis |
スズメ目 |
アトリ科 |
マヒワ |
Carduelis spinus |
スズメ目 |
チメドリ科 |
ソウシチョウ |
Leiothrix lutea |
スズメ目 |
カラス科 |
カケス |
Garrulus glandarius |
第4章 中・高山帯の鳥 |
キジ目 |
キジ科 |
ライチョウ |
Lagopus muta |
スズメ目 |
イワヒバリ科 |
イワヒバリ |
Prunella collaris |
スズメ目 |
イワヒバリ科 |
カヤクグリ |
Prunella rubida |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
コマドリ |
Luscinia akahige |
スズメ目 |
ムシクイ科 |
メボソムシクイ |
Phylloscopus xanthodryas |
スズメ目 |
キクイタダキ科 |
キクイタダキ |
Regulus regulus |
スズメ目 |
シジュウカラ科 |
ヒガラ |
Periparus ater |
スズメ目 |
シジュウカラ科 |
コガラ |
Poecile montanus |
スズメ目 |
ゴジュウカラ科 |
ゴジユウカラ |
Sitta europaea |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
ルリビタキ |
Tarsiger cyanurus |
スズメ目 |
ホオジロ科 |
クロジ |
Emberiza variabilis |
スズメ目 |
スズメ科 |
ニュウナイスズメ |
Passer rutilans |
スズメ目 |
アトリ科 |
ウソ |
Pyrrhula pyrrhula |
スズメ目 |
カラス科 |
ホシガラス |
Nucifraga caryocatactes |
第5章 干潟・海の鳥 |
チドリ目 |
チドリ科 |
ダイゼン |
Pluvialis squatarola |
チドリ目 |
シギ科 |
ハマシギ |
Calidris alpina |
チドリ目 |
シギ科 |
ソリハシシギ |
Xenus cinereus |
チドリ目 |
シギ科 |
キアシシギ |
Heteroscelus brevipes |
チドリ目 |
シギ科 |
アオアシシギ |
Tringa nebularia |
チドリ目 |
シギ科 |
チュウシャクシギ |
Numenius phaeopus |
チドリ目 |
カモメ科 |
ウミネコ |
Larus crassirostris |
チドリ目 |
カモメ科 |
ユリカモメ |
Larus ridibundus |
チドリ目 |
カモメ科 |
セグロカモメ |
Larus argentatus |
チドリ目 |
カモメ科 |
オオセグロカモメ |
Larus schistisagus |
チドリ目 |
カモメ科 |
コアジサシ |
Sterna albifrons |
スズメ目 |
ヒタキ科 |
イソヒヨドリ |
Monticola solitarius |
|
2012.10.17
発売は書店店頭で10月19日に
DVD ブック『 知っておきたい鳥の声120 』2,415円(税込) 山と溪谷社 |
『DVDブック 知っておきたい鳥の声120』
DVDのレーベル面 |
日本の鳥120種の
鳴き声と
野鳥写真家 叶内拓哉氏撮影の写真画像を
収録したこのDVDで
鳥の姿を見ながら鳴き声を覚えることができます
16日のブログで紹介しているのは
そのブックで
鳥の特徴・行動・生態と
鳴き声のポイントが解説してあります
近年の温暖な気象や自然環境の変化で
従来とだいぶ変わってきた
夏鳥・冬鳥・留鳥・旅鳥の
生息分布を日本地図で示したほか
日本に渡来する季節や
さえずりの時期を
それぞれ12か月グラフで
見ることができます
|
2012.10.16
CDではどうしても覚えられなかった野鳥の歌声が、このDVDで・・・! |
発売予告 DVD ブック『 知っておきたい鳥の声120 』 山と溪谷社 |
上田ネイチャーサウンドが収録した
最も知っておきたい日本の鳥120種の
さえずり & 地鳴きを
野鳥写真家 叶内拓哉氏の写真と合わせた
今までなかった斬新な
山と溪谷社のDVDブックです
近日中に、書店ならびにAmazonをはじめとする
インターネットBOOKストアーで
購入できる予定です
9月15日に発行された日本鳥学会の
「日本鳥類目録 改訂第7版」に
準拠した最も新しい分類・学名を
採用しています
価格は(2,300円+税)2,415円
どうぞよろしくお願いいたします |
|
2012.10.14
社団法人 生態系トラスト協会のエコツアーガイド養成・秋期講座で、「録音による秋鳴く虫の鳴き声調査手法」についての講演と野外講習を7日(土)にしてきました。
場所は協会の事務局がある高知市の西の四万十(しまんと)町。清流で知られる四万十川のほか、いくつもの川が緑深い山間を流れる素晴らしいところで、ヤイロチョウの繁殖する森があるところでもあります。
|
ちなみに、この協会では1口:1,000円のヤイロチョウ保護募金をしていて、鮮やかなヤイロチョウのピンバッチがもらえます。
|
その講座を終えた帰りに、四国カルストや天狗高原などを訪れ、珍しい音を収録してきましたので、整理ができしだいアップしていきます。 |
2012.10.01
鳴き声の聞ける! THE WILD BIRD CALENDAR 2012 OCT |
|
鳴き声の聞けるサウンドリーダーコードが印刷された、
公益財団法人 日本野鳥の会のカレンダーの紹介です。
10月は青木正男さん撮影のノビタキ。
白い花を咲かせているソバ畑に立ち寄ったのでしょう。
繁殖を終え、越冬地の南へ渡っていく途中は、
あまり鳴きませんが、
「チャチャチャチャ」という声が聞かれます。
(左の画像をクリックすると鳴き声が聞けます)
日本野鳥の会の協力のもと、サウンドリーダーがなくても、
毎月カレンダーに登場する野鳥の鳴き声を聞けるようにいたしました。
鳴き声はUNS 上田ネイチャーサウンド提供です。
|
|
|
|