鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド
鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩 鳴き声の聞ける ブログ 野鳥 カエル セミ コオロギ キリギリス 哺乳動物の鳴き声 CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク 鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ
更新 24.3.3


音声の聴き方カーソルが指矢印 に変わる、またはマークのついた画像をクリックすると音声がスタート。カーソルを画像から一度はずし、再び画像に重ねるとストップします。音声を聴くにはAdobe Flash Playerが必要です。
このサイト
http://uns.music.coocan.jpをリンクしていただける場合は下段のバナーをどうぞご利用ください。

                        
UNSサイト内検索
 TOP/音の風物詩 > BLOG


 2016.02.16


アズマヒキガエルのカエル合戦が近くの池で始まりました。

14日に吹いた春一番の最高気温23度が繁殖行動の引き金になったと推測できます。

池にいるおよそ20匹の7〜8割はオス。

うまくメスの背に抱きつくことができずにいるオスが上画像のようにカップルを襲います。既にメスにしがみついているオスと、メスを奪い取ろうとするオスの小競り合いのとき「ク ク ク ク ク」と声を発します。

ヒキガエルの鳴き声はオス同士のケンカのときの声で、メスを呼ぶためではないようです。

この池では昼夜を問わず鳴き声が聞かれましたが、夜間に激しくなるところもあれば、気温が低下する夜には活動がにぶるところもあります


近畿地方や中国地方、四国、九州には亜種のニホンヒキガエルが生息しています。




 2016.02.07


日本で冬を過ごすタシギ。滞在時期はおよそ9月〜4月までで、ユーラシア大陸の北部などへ渡って夏に繁殖します。

草の生えた湿地や田んぼにいることがほとんどで、草陰や稲の切り株に身を隠しながら、長い嘴を地中に差し込みミミズを捕らえます。

外敵を察知すると体を伏せてやり過ごし、ダメだとわかると、「ジェ-ッ」と声を発して飛立ち、電光石火で逃げていきます。

姿の似たオオジシギの地鳴きも「ジェッ」と表わされ、タシギと似ています。しかし、タシギは「ジェ-ッ」と長音が入る感じの長めの声なので、オオジシギと聞き分けできます。

繁殖期のさえずりは「メェェェ」という羊のような声ですが、まず日本では鳴きません。ただ、いままで9月の諫早湾と5月のサロベツ原野で聞いたことがあります。

タシギのページはこちら




 2016.02.01

野鳥の鳴き声が聞ける!  THE WILD BIRD CALENDAR 2016 FEB

日本野鳥の
会のワイルドバードカレンダーは
印刷された♪マークに「鳴き声タッチペン」で
タッチすると鳴き声が聞けるほか
サウンドリーダーにも対応しています。

2月は林 昌尚さん撮影の
スズメです。

このカレンダーで聞ける
のどかな数羽の鳴き交わしも、
秋から冬につくる大きな群れの声はやかましいほどに。



♪♪♪ 2016年の野鳥カレンダーを見る♪♪♪


このページの先頭へ
バックナンバー
2009年 8-12月
2010年 1-3月 4-5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1〜12月
2019年 1月〜3月 4月〜6月 7月〜9月 12月〜12月
2020年 1月〜6月 7月〜12月
2021年 1月〜6月 7月〜12月
2022年 1月〜12月
2023年 1月〜12月

鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS 商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved