ごくまれに迷って渡来するモリムシクイ。
黄色みが強い印象で全長は12センチほど。
本来、ユーラシア大陸西部の林で夏に繁殖し、アフリカ中部へ渡って越冬しますが、ときとしてコースをそれてしまう鳥がいます。
桜並木が続く、幸手市の権現堂公園に現われていると新聞報道までされ、バードウォッチャーは大勢つめかけています。ただ場所が広いことが幸いし、ふだん公園を利用している人には多少の迷惑はかかるものの、大していざこざが生じる雰囲気はなさそうでした。
|
枝や葉の裏を入念に探し、小さな虫をついばみながら少しずつ移動します。一カ所にとどまってあたりをキョロキョロすることもしばし。
捕らえていた小さな虫は、画像で見るかぎり集団になる習性のチャタテムシのようです。
ときどき「チーィ」と鳴く声はやさしく、メジロの声に似たところがあります。
この声を頼りに雑木林などを探せば、他にも越冬しているモリムシクイに出会えるかも知れません。
モリムシクイのページはこちら。
|