鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンド
鳴き声の聞けるネイチャーサウンド 音の風物詩 鳴き声の聞ける ブログ CD 図鑑 フィールドガイド アプリ U-SPEAK レコーダー 録音機 パラボラマイク ガンマイク 鳴き声の聞けるネイチャーサウンドへの問合せ
更新 24.8.3


音声の聴き方カーソルが指矢印 に変わる、またはマークのついた画像をクリックすると音声がスタート。カーソルを画像から一度はずし、再び画像に重ねるとストップします。音声を聴くにはAdobe Flash Playerが必要です。
このサイト
http://uns.music.coocan.jpをリンクしていただける場合は下段のバナーをどうぞご利用ください。

                        
UNSサイト内検索
 TOP/音の風物詩 > BLOG


 2014.06.21

アシ原の歌い手の名手コヨシキリです。

録音の歌は14秒ほどですが、長くは30秒あまりになります。

軽快なテンポと奇抜なリズムのとりかたが特徴で、歌うたびに少しずつリズムを違える技も持っています。

同じ歌ばかり歌っているとメスにモテないのかも知れません

こちらのコヨシキリのページでは地鳴きも聞けます。



 2014.06.19

アシ原の歌い手の名手といえばオオヨシキリコヨシキリの名があがりますが、歌に加え派手なパフォーマンス飛行をするオオセッカの右に出る鳥はいません。

どこのアシ原にもいるわけではなく、千葉や茨城、そして青森と、ごく限られた地域に生息しています。

歌声とともに、アシの茎から真上に一気に飛立ち、5〜10メートルに達すると身をひるがえしスーと降りてきます。

繁殖期の5〜8月まで、ほぼ一日中見られる光景です。



 2014.06.17

北海道に夏鳥として渡ってきて、繁殖するショウドウツバメ。

本州などでも見かけることはありますが、決してそこでは繁殖しません。

垂直に切り立った土の崖に集団で営巣し、嘴を使って横穴を掘り進み、そこに産卵します。深さは1メートルほどだそうです。
名前のショウドウとは崖に掘る「小さな洞」のことです。

「ジュジュジュ・・・」という声を発しながら、巧みに飛行しハエなどの昆虫をとらえて食べます。

上段の写真は土採りしたあとにできた崖で、下段の写真の場所とは土色から分かるように違う場所です。

ショウドウツバメのページはこちら



 2014.06.01

野鳥の鳴き声が聞ける!  THE WILD BIRD CALENDAR 2014 JUN

公益財団法人 日本野鳥の会 カレンダーの紹介です。

鳴き声はカレンダーに印刷された
サウンドリーダーコードのほか、
♪マークを
鳴き声タッチペン
または旧製品の「バードボイスペン」
でタッチし聞くことができます。


6月は松廣浩二さん撮影のタマシギ。

鳥は普通、オスがさえずりメスに求愛しますが、
タマシギは逆でメスがさえずってオスに求愛するかわった鳥です。

【左の画像をクリックしてください】


♪♪♪今年 2014年の野鳥カレンダーを詳しく見る♪♪♪


このページの先頭へ
バックナンバー
2009年 8-12月
2010年 1-3月 4-5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2011年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2015年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2016年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2017年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2018年 1〜12月
2019年 1月〜3月 4月〜6月 7月〜9月 12月〜12月
2020年 1月〜6月 7月〜12月
2021年 1月〜6月 7月〜12月
2022年 1月〜12月
2023年 1月〜12月

鳴き声の聞ける上田ネイチャーサウンドUNS 商用・WEBサイト・展示研究・報道などに、音声や写真の使用を希望される場合はサウンドライブラリー使用規定、料金表をご覧ください。
音声や画像は著作権法で保護されたUNSの著作物です Copyright UEDA NATURE SOUND All Rights Reserved