青森から鹿児島まで広く分布するトノサマガエル。
不思議なことに宮城や福島、それに関東地方には生息していません。
前足を地面に押し付け、でんと構える姿に風格があることから殿様の名がついたようです。
大きさはニホンアマガエルより2〜3倍はあり、ヒキガエルよりは一回り小さくスリムな体型です。
メスはオスより一回り大きく、鼻先からお尻までの長さが最大で95ミリ。
|
鳴嚢(めいのう)と呼ばれるあごの脇にあるふくろを膨らませ、音を共鳴させて発する声は「グググッ グググッ」と力強く、1,600Hzをピークとする300〜1,900Hzの低めの声です。
集団で合唱する習性があり、夜のほか日中にも鳴きます。
録音では背景にニホンアマガエルが「ケッケッケッ・・・」と鳴いていますが、3,000Hzをピークとする声で、トノサマガエルとは周波数が異なり、互いにかぶることはありません。
トノサマガエルのページはこちら。
|